 |
|
|
日本水道協会では、第76回総会における会員の要望をうけ、阪神淡路大震災での応急支援活動の経験を踏まえ、平成8年に「地震等緊急時対応に関する報告書」を発行し、その後、度重なる大地震で得られた知見や課題を基に改訂を行い、「地震等緊急時対応の手引き」を取りまとめました。 この度、平成28 年熊本地震はじめとする災害の経験や、水道界では初の試みとなる全国規模での訓練の実施で得た教訓・知見をもとに、災害時の迅速・効果的な応援活動へ対応すべく改訂を行いました。
(※)様式10「災害時の応急復旧費用に関する負担協定」の『別表(第2条第2項)』に誤りがありました。
11月2日に修正を行いましたので、この日以前に本手引きをダウンロードされている方は当該ページの差し替えをお願いいたします。 |
|
|
■改訂にあたって |
改訂にあたって [PDF]  |
|
|
|
|
|
■全ページ一括 |
地震等緊急時対応の手引き【令和2年4月改訂】 [PDF]  |
|
|
|
|
|
■分割ページ |
表紙・目次・主な用語の定義 [PDF] |
|
|
第1章 相互応援の一般事項 [PDF]  |
|
1.本手引きの目的
2.本手引きの位置づけ
3.情報連絡
3-1 情報連絡体制
3-2 日本水道協会救援本部
3-3 先遣調査隊
3-4 現地調整隊
3-5 広域調整隊
4.応援要請
4-1 応援の要請
4-2 応援準備態勢
4-3 応援先の決定
4-4 応援隊の出動
4-5 中継水道事業体
4-6 支援拠点水道事業体
5.水道給水対策本部の設置
5-1 水道給水対策本部
5-2 応援水道事業体の応急給水隊・応急復旧隊
5-3 幹事応援水道事業体
6.費用負担の基本的な考え方
6-1 応急給水・応急復旧における費用負担
6-2 派遣のキャンセル費用等の取扱い
6-3 先遣調査隊・広域調整隊の派遣に係る費用負担
6-4 現地調整隊の派遣に係る費用負担
6-5 中継水道事業体・支援拠点水道事業体の費用
6-6 応援経費に係る費用精算
6-7 応急給水・応急復旧費用に対する国庫補助等
7.労働災害等の基本的な考え方
7-1 労働災害の取扱い
7-2 第三者に対する損害賠償の取扱い
7-3 その他事故等の取扱い
|
|
|
第2章 平常時における応急活動の準備 [PDF] |
|
1.応急給水について
1-1 応急給水の資機材等の準備
1-2 給水基地・応急給水拠点及び救急病院等重要施設等の情報の整備保管
1-3 情報連絡の確保
1-4 応急給水の関係機関との連絡調整
1-5 応急給水マニュアルの整備
1-6 救急病院等重要施設への給水
1-7 応援隊の受け入れ体制
2.応急復旧について
2-1 応急復旧の資機材等の準備
2-2 配管図面等図書類の整備保管
2-3 情報連絡の確保
2-4 応急復旧の関係機関との連絡調整
2-5 応急復旧マニュアルの整備
2-6 災害査定用資料作成の手順
2-7 応援隊の受け入れ体制
|
|
|
第3章 災害時における応急活動の実施 [PDF]  |
|
1.応急給水について【被災水道事業体】
1-1 被災水道事業体による応急給水活動の作業方針
1-2 被災水道事業体による応急給水の活動詳細
1-3 被災水道事業体による応急給水活動の経過記録
2.応急給水について【応援水道事業体】
2-1 応援水道事業体による応急給水の準備
2-2 応援水道事業体による応急給水活動の作業方針
2-3 応援水道事業体による応急給水の活動詳細
2-4 応援水道事業体による応急給水活動の経過記録
3.応急復旧について【被災水道事業体】
3-1 被災水道事業体による応急復旧活動の作業方針
3-2 被災水道事業体による応急復旧の活動詳細
3-3 被災水道事業体による応急復旧活動の経過記録
3-4 災害時における技術支援事例
(水運用計画・仮設浄水装置等設置計画・機械電気設備計画・漏水調査・
水質検査・災害査定の補助)
4.応急復旧について【応援水道事業体】
4-1 応援水道事業体による応急復旧の準備
4-2 応援水道事業体による応急復旧活動の作業方針
4-3 応援水道事業体による応急復旧の活動詳細
4-4 応援水道事業体による応急復旧活動の経過記録
4-5 災害時における技術支援事例
(水運用計画・仮設浄水装置等設置計画・機械電気設備計画・漏水調査・
水質検査・災害査定の補助)
|
|
|
第4章 教育・訓練 [PDF]  |
|
1.教育・訓練の定期的な実施について
1-1 水道事業体における教育・訓練
1-2 一般行政部局との訓練
1-3 他水道事業体等との広域訓練
1-4 地域住民との連携(訓練)
1-5 応援受入訓練
|
|
|
第5章 広報 [PDF]  |
|
1.平常時の広報
1-1 広報内容
1-2 広報媒体
2.災害発生時の広報
2-1 災害発生時の広報活動
2-2 災害発生時の広聴活動
2-3 報道機関からの取材への対応
2-4 デマに関する対応
2-5 更なる効率的な広報手法の検討
|
|
|
資料・様式・参考(一括) [PDF]  |
|
(資料)
資料-1 情報連絡・応援要請・出動フロー [PDF]
資料-2 先遣調査隊・現地調整隊・広域調整隊の役割 [PDF]
資料-3 災害時対応確認シート【1】【応急給水編】 [excel]
資料-4 災害時対応確認シート【2】【応急復旧編】 [excel]
(様式)
様式-1 ○○○支部災害時相互応援に関する協定 [PDF]
様式-2 被害・応援要請情報 [excel]
様式-3 日本水道協会 救援本部の(設置・変更)について 報告書[PDF]
様式-4 現地調整隊の決定について [PDF]
様式-5 応援要請書 [excel]
様式-6 給水車準備・活動状況 [excel]
様式-7 中継水道事業体使用可能施設報告書 [excel]
様式-8 ○○県支援拠点水道事業体の(設置・変更)について[excel]
様式-9 水道給水対策本部の(設置・変更)について [excel]
様式-10 災害時の応急復旧費用に関する負担協定 [PDF]
様式-11 資機材の備蓄及び整備状況調査票 [word]
様式-12 応急給水応援体制報告書 [word]
様式-13 応急給水作業指示書 [word]
様式-14 応急給水作業予定書 [excel]
様式-15 応急給水作業集約書 [excel]
様式-16 水道施設被害状況等調査票 [excel]
様式-17 応急復旧応援体制報告書 [word]
様式-18 漏水調査受付書/漏水調査報告書 [word]
様式-19 応急復旧活動対応表 [excel]
様式-20 管路修理報告書 [word]
様式-21 管路修理集約表 [excel]
様式-22 管路被害算定表(管種・口径・被害形態別) [excel]
様式-23 黒板(撮影表示板)の作成(例) [PDF]
様式-24 標準装備一覧表 [word]
様式-25 水道施設被害状況等集計表(第 ◎ 報) [excel]
(参考)
参考-1 災害時における応急復旧活動の応援協力に関する覚書(全国管工事業協同組合連合会) [PDF]
参考-2 災害時における薬品の供給に関する協定【概要】(薬品関係工業会) [PDF]
参考-3 災害時における支援活動に関する協定【概要】(独立行政法人水資源機構)[PDF]
参考-4 災害時における宿泊施設の情報提供に関する協定【概要】(全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会) [PDF]
参考-5 【考察】南海トラフ巨大地震への備え [PDF]
|
|
|
地震等緊急時対応の手引き改訂特別調査委員会委員名簿 [PDF]  |
|
|