日本水道協会について
事業紹介
各種報告書・Q&A
出版物のご案内
研修会・講習会の
ご案内
行事・会議予定
水道資料室
水道リンク集
Topics
入会のご案内
Home
Home
>Topics一覧
■
地震等緊急時対応の手引きの改訂について(2025.4.9)
■
応急給水活動費用保険の追加について(2025.4.9)
■
第106回総会開催のお知らせ(2025.4.9)
■
2025年IWA(国際水協会)-ASPIRE(アジア太平洋地域)会議・展示会開催のご案内(2025.4.1)
■
水道施設設計指針2024の発刊について(2025.3.31)
■
「令和7年度 水道イノベーション賞」の募集開始について(2025.3.31)
■
水道イノベーション広報大賞を新設しました!(2025.3.31)
■
水道事業における人材確保のための学生向け職員募集案内パンフレット(雛形)等について(2025.3.31)
■
水道事業者の首長部局からの人材確保のための要望書(雛形)について(2025.3.31)
■
水道料金算定要領等の公表について(2025.3.31)
■
【ディスクロージャ資料の公開】令和7年度事業計画書及び予算書について(2025.3.27)
■
「水道事業ガイドライン(JWWA Q 100)」に基づき公表された業務指標(PI)について(2025.3.27)
■
第67回「水道週間」について(2025.3.25更新)
■
令和7年度水道施設管理技士(3級)資格認定・登録募集要領等の公開について(2025.3.25)
■
令和6年度水道施設管理技士(1級・2級)試験結果等の公表について(2025.3.25)
■
令和7年度日本水道協会全国会議(水道研究発表会)の論文募集案内
■
水道施設管理技士制度の「国土交通省登録資格」への登録について (2025.2.18)
■
水道協会雑誌デジタル化に伴う「貴会員メールアドレス」について
■
【日程及び会場変更】第10回IWA(国際水協会)-ASPIRE(アジア太平洋地域)会議・展示会のご案内(2025.2.7)
■
令和6年度情報発信スキルアップセミナーの申込期限延長について(2025.1.17)
■
地震等緊急時対応の手引き改訂特別調査委員会 中間報告について(2025.1.6)
■
厳冬期における応急活動の準備等について(2024.12.27)
■
令和7年度水道関係予算案等について
■
水道協会雑誌がデジタル化します!
■
令和7年度以降における「配水管工技能講習会」および「配水管技能者登録」の各種料金改定について(2024.12.13)
■
簡易水道事業統合に関するアンケートの実施について
■
令和7年度研修会開催予定案について(2024.12.2)
■
水道施設管理技士認定・登録に係る認定取り消しについて(2024.11.20)
■
令和6年度水道関係補正予算に係る緊急要望について(2024.11.8)
■
検査事業PR動画の公開について(2024.11.8)
■
水道料金制度に関する調査(アンケート)の結果(概要版)の公表について(2024.10.25)
■
数値で見る水道(令和4年度)(2024.10.20)
■
令和6年度情報発信スキルアップセミナーの開催について(2024.10.7)
■
【水道研究発表会】アンケートの実施について(2024.10.1)
■
【水道研究発表会】 講演集(デジタル版)の閲覧サイトはこちら(2024.10.1)
■
「指定給水装置工事事業者研修テキスト2024」の販売を開始しました(2024.9.24)
■
【水道研究発表会】 講演集(デジタル版)の閲覧に係るID、PWについて(2024.9.24)
■
全国会議・水道展への水道PRブースの出展について(2024.9.13)
■
令和6年度日本水道協会全国会議(水道研究発表会) 発表プログラムの公開について(2024.09.02)
■
【出展報告UP】『下水道展’24 東京』への出展について(2024.8.8更新)
■
令和6年度日本水道協会全国会議(第105回総会・水道研究発表会)開催のお知らせ
■
令和6年能登半島地震への対応について
■
令和6年度開発負担金等徴収状況調査について(2024.4.24)
■
水道行政の国土交通省及び環境省への移管に伴う水道法改正に係る政省令等の改正について
■
上水試験方法2020版補遺「生物障害の原因となる Phormidium tenueとその記載内容 の取り扱い について 」
■
(一社)日本計量機器工業連合会の「水道メーターに関するよくある質問(令和6年4月)」を掲載しました(2024.04.16)
■
公益社団法人全国上下水道コンサルタント協会との『災害時における水道コンサルタントの情報提供に関する協定』の締結について (2024.2.14)
■
水道行政の国土交通省及び環境省への移管に関する確認事項への回答について(2024.2.7)
■
「広域化及び公民連携情報プラットフォーム」で公表している事例情報の更新について(2023.12.25)
■
神東塗料鰍フ不適切行為に係る日本水道協会の対応について(2023.12.20)
■
Webサイトトップページのリニューアルについて(2023.11.27)
■
修正_水道法改正の伴う給水条例等の改正について(2023.11.22)
■
「数値で見る水道(令和3年度)」(2023.10.16)
■
【情報提供】「生活衛生等関係行政の機能強化のための関係法律の整備に関する法律」の可決について
■
【通知】地震等緊急時における初動対応の迅速化に向けた関係者の取組み強化について(2023.5.12)
■
改訂版『水道事業における広報マニュアル』の公表について(2023.4.13)
■
特集記事「水道事業における脱炭素化への取組」(水道協会雑誌4月号掲載)
■
水道施設の点検を含む維持・修繕の実施に関するガイドラインの改訂及び水管橋等の維持・修繕に関する検討報告書のとりまとめについて[厚生労働省HPへのリンク](2023.4.7)
■
東日本大震災に係る水道復興支援職員の募集について(2023.1.13)
■
電話相談窓口「水道事業相談ダイヤル」の開設について(2022.12.12)
■
日本水道協会における受信力・情報発信力の強化について【令和4年11月11日付け報道資料】(2022.11.14)
■
水道統計〔施設・業務編〕検索システムのご紹介について (2022.11.8)
■
「数値で見る水道(令和2年度)」(2022.10.19)
■
「問い合わせ専用バナー」の設置について(2022.10.17)
■
水道GLPのお知らせ(2025.4.1)
■
「日水協ビジョン(案)」の一部改訂について(2022.4.1)
■
令和3年度日本水道協会全国会議の公開終了、一部継続公開について(2022.4.1)
■
令和3年度 加入金調査表の掲載について(2022.3.10)
■
販売終了図書のお知らせ(2021.12.06)
■
「数値で見る水道(令和元年度)」(2021.10.25)
■
研修講師登録制度について(2021.6.4)
■
(厚生労働省より通知)マイナンバーカードの健康保険証利用の促進及び業界団体・個社の取組の好事例の情報提供について(2021.5.13)
■
簡易水道統合に関するアンケート調査結果について(2021.4.5)
■
水道水質データベースを更新しました(2020.11.20)
■
水道協会雑誌論文等のJ-STAGEへの公開開始について(2020.11.02)
■
水道統計(平成29年度)の訂正について(2020.8.4追加)
■
地震等緊急時対応の手引き【令和2年4月版】の公表について(2020.6.16)
■
「水道統計」(平成27年度) を購入された方にお知らせ(2019.01.30)
■
「水道協会雑誌 投稿時チェックリスト」について(2018.12.28)
■
水資源機構と災害時支援協定を締結しました(2018.12.7)
■
「平成27年度水道統計施設・業務編検索システム」の差し替え版の更新について(ご案内)(2017.12.13)
■
平成27年度水道統計(水質編) 水質分布表における数値の訂正について(2017.10.4)
■
平成26年度水道統計(水質編) 水質分布表における各区分表示等の訂正について(2017.2.24)
■
耐震設計事例集の掲載について (2014.6.30:要パスワード ※正会員のみパスワード配布)
■
「水道事業ガイドラインJWWA Q 100:2016(抜粋)」の掲載について(2016.5.30 ※正会員のみパスワード配布済み)
■
地方公営企業会計におけるリース会計制度の導入に伴う経過措置に係る移転リース取引及び移転外リース取引が税法上のリース取引に該当する場合の消費税の取扱いについて(お知らせ)(2014.2.10)
■
石綿セメント管情報
■
施設基準における薬品の規制に関するQ&A
■
東北地方太平洋沖地震に伴う水道応援経費に関する取扱いについて (2011.6.21:要パスワード)
■
21世紀水道宣言
■
外部委員会送金連絡票