公益社団法人 日本水道協会
部署一覧・アクセスEnglish
文字サイズ変更文字サイズ 小文字サイズ 大
Information
 
地震等緊急時対応
 

■過去の災害における事例(調査報告書)

平成7年(1995年)兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)
発  生 :平成7年1月17日
最大震度 :7(マグニチュード:7.3)
断水戸数 :約130万戸
給水車台数:延14,073台
応援人数 :延41,486人
活動期間 :39日間
資  料 :
(1)阪神・淡路大震災における日本水道協会と水道事業体の対応
(2)阪神・淡路大震災における水道管路の被害と分析
新潟県中越地震
発  生 :平成16年10月23日
最大震度 :7(マグニチュード:6.8)
断水戸数 :約13万戸
給水車台数:延1,031台
応援人数 :延2,270人
活動期間 :39日間
報 告 書  :
新潟県中越地震水道被害調査報告書
新潟県中越沖地震
発  生 :平成19年7月16日
最大震度 :6強(マグニチュード:6.8)
断水戸数 :約5.9万戸
給水車台数:延3,751台
応援人数 :延6,606人
活動期間 :20日間
報 告 書  :
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震水道施設被害等調査報告書
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)
発  生 :平成23年3月11日
最大震度 :7(マグニチュード:9.0)
断水戸数 :約256.7万戸
給水車台数:延約13,800台
応援人数 :延約41,400人
活動期間 :152日間
報 告 書  :
平成23年(2011年)東日本大震災水道施設被害等現地調査団報告書
平成28年熊本地震
発  生 :平成28年4月14・16日
最大震度 :7(マグニチュード:7.3)
断水戸数 :約44.6万戸
給水車台数:延1,650台
応援人数 :延約14,300人
活動期間 :68日間
報 告 書  :
平成28年(2016年)熊本地震水道施設被害等現地調査団報告書
平成30年度大阪府北部を震源とする地震
発  生 :平成30年6月18日
最大震度 :6弱(マグニチュード:6.1)
断水戸数 :約9.5万戸

地震被害アンケート結果:
大阪府北部を震源とする地震被害アンケート結果についてPDF
平成30年7月豪雨
大雨特別警報発令期間:平成30年7月6日〜7月8日
断水戸数      :約26.4万戸
給水車台数     :延2,048台
応援人数      :延7,151人
応援人数      :延約14,300人
活動期間      :54日間
報告書  :
平成30年7月豪雨水道施設被害状況調査報告書(1-8章_本編)PDF
平成30年7月豪雨水道施設被害状況調査報告書(9章_資料編)PDF
平成30年北海道胆振東部地震
発  生 :平成30年9月6日
最大震度 :7(マグニチュード:6.7)
断水戸数 :約6.8万戸
給水車台数:延51台
活動期間 :34日間
報告書  :
平成30年(2018年) 北海道胆振東部地震水道施設被害等調査報告書(第1〜3章)PDF
平成30年(2018年) 北海道胆振東部地震水道施設被害等調査報告書(第4〜5章)PDF
平成30年(2018年) 北海道胆振東部地震水道施設被害等調査報告書(第6〜7章)PDF
令和元年東日本台風
台風第19号発生期間:令和元年10月6日〜10月13日
断水戸数      :約16.8万戸
給水車台数     :延781台
活動期間      :20日間
令和6年能登半島地震
発  生 :令和6年1月1日
最大震度 :7(マグニチュード:7.6)
断水戸数 :約13.7万戸
給水車台数:延6,816台
応援人数 :延49,342人
活動期間 :152日間

 

 
     
  このページの先頭へ戻る