安全でおいしい水道水推進運動
更新履歴 リンク用バナー 公益社団法人 日本水道協会
サイトマップ お問い合わせ 日本水道協会WEBサイト
 
 
 
全国の水道キャラクター紹介
トップページ全国の水道キャラクター紹介

水道のマスコットキャラクターを集めました

 水道事業に親しみを持ってもらいたい。水道のイメージアップを図りたい。
 そんな想いを込めて全国の水道事業体から、たくさんのマスコットキャラクターが誕生しています。プロのデザイナーが描き起こしたもの、水道事業体の職員がデザインしたもの、あるいは一般の方から公募で決定したものなど、様々です。
 今では、各水道事業体の「顔」として大活躍!水道週間などのイベントやホームページなどの広報媒体等で、水道事業体とみなさんとの架け橋として重要な役割を担っています。
 そこで今回、全国の水道事業体のマスコットキャラクターを一堂に集めてみました。みなさんも水道のマスコットキャラクターを応援して下さい!


 
北海道・東北 北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州・沖縄 九州・沖縄
北海道・東北関東中部近畿中国・四国九州・沖縄
 
 
北海道・東北
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
札幌市 ウォッピー 平成18年8月
ウォッピー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 「札幌市水道記念館」の平成19年度リニューアルオープンに向けキャラクターを作成。名称は、水が元気よく「ピチャピチャ」とはじける感じより。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 ぽよんぽよんと突き出たお腹、無邪気なポーズが可愛らしい、水滴の男の子をイメージしたキャラクターです。誰からでも親しまれるような愛くるしいキャラクターです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 子供からお年寄りまで幅広い年齢層のお客さまに親しまれるデザイン・愛称で、札幌の水道をPRしていきます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
小樽市 「みずき」ちゃんと「みずお」くん 平成14年
「みずき」ちゃんと「みずお」くん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
一般公募
マスコットキャラクターの特徴・性格など
上下水道をイメージできる親しみのあるマスコットキャラクターデザインとして作成した
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
帯広市 ミナモくん 平成17年6月
ミナモくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
当市の通水50周年記念事業として公募し決定した。水面(みなも)と水の源(みなもと)をかけている
マスコットキャラクターの特徴・性格など
上下水道部のキャラクターなので、頭が蛇口、体が滴、足が土管をイメージして作られている
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
十勝中部広域水道企業団 すいピー・みずリン 平成6年12月
すいピー・みずリン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水滴をモチーフにしたキャラクターを設定。子供たちの身近な存在として受け入れてもらえるように、呼びやすく覚えやすい愛称をつけました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
すいピー:すくすく育った男の子
みずリン:素直でいつも元気な女の子
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
苫小牧市 スイミー 平成11年10月
スイミー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
専門家によるデザインを一般公募により名称決定
マスコットキャラクターの特徴・性格など
清流を好む「かわせみ」をデザイン化
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
函館市 みずみず
水野博士(みずの ひろし)
平成22年4月
みずみず
水野博士(みずの ひろし) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
名称は局内公募。
エピソード:
名前 みずみず
性別 男   年齢 11歳
体重 水滴で3滴分
性格 ピュアで真面目
平成22年4月から水道局のマスコットキャラクターに就任したものの,水道局についてはまだまだ知らないことばかり。これから水道局について色々勉強していくところ。みずみずという名前は,果たして本名なのだろうか。あだ名であって欲しい。
名前 水野 博士(みずの ひろし)
性別 男   年齢 53歳
体重 水滴で8滴分(若干メタボ気味?)
性格 優しくて結構凝り性
水道局職員。勤続30年の水道局の生き字引的存在。みずみずの3軒隣に住んでいて,みずみずが小さい頃から交流があり,とても仲良し。趣味は,釣りと帽子収集。最近のお気に入りは,総長帽。あだ名も,水の博士(はかせ)だし,ピッタリだと思っている。髭と帽子がトレードマークのナイスミドル。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
旭川市 水道ぼうや 昭和50年頃
水道ぼうや マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道に親しみを持ってもらえるよう、水道をイメージしたデザインとなっています。
時代に合わせて、何度かイメチェンをしています。(現在のデザインは、平成10年からです。)
マスコットキャラクターの特徴・性格など
体は水でできていて、いつも着ている服は水道管。頭には、「Water(水)」の頭文字である「W」のマークを付けています。
旭川のお祭りなどに出没することがあり、イベントを盛り上げてくれることも。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
深川市 ワッカくん 令和6年3月
ワッカくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
ワッカくんの「ワッカ」とは、アイヌ語で「きれいな水」、「飲み水」という意味があります。
水道にちなんだ可愛いキャラクターが欲しい‼という思いにより、職員が考案し誕生しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水があるところに現れて、水しぶきでサーフィンをして遊んだりする活発な男の子です。水滴の帽子がお気に入り♪
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水の大切さをたくさんの人に知ってもらえるように、愛されるキャラクターになれるよう活動していきます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
仙台市 ウォッターくん 平成5年8月
ウォッターくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
給水70周年を記念して誕生したマスコットキャラクター。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
誕生日…8月6日(しし座)
出身地…水の惑星 地球(青下水源地)
からだの成分…酸素、水素
能力…水蒸気、水、氷へと自由自在に変身できる
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
色々なイベントにも登場するよ!YouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCFTFSRg3AG82WYdOiMJKLYg/videos)の登録もよろしくね!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
塩竈市 シオンちゃん 平成16年
シオンちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 古来より製塩の地として有名であった、塩竈の水道ということで、「シオ」を使いたかったことと、水の大切さや水の恵み、「恩恵」の意味を込めて『シオンちゃん』と名付けました。
 職員がデザインし、利用者から名称を募り、決定しました。導入当初は体はありませんでしたが、塩竈の歴史が「鹽竈神社」と深いつながりにあることから、平成24年から神職の装束を纏うようになりました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 体は塩竈の頭文字「S」の形で、梅の宮浄水場から下流への水の流れを表しています。
 頭の上の北斗七星は、かつて塩竈を支えた7つの湧水”七清水”の歴史から、水の大切さや環境に対する思いやり、まごころを星に託すイメージをデザインしました。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
塩竈の安全でおいしい水を、日々PRしています。
末永く可愛がってください。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
登米市 水道事業キャラクター:ジョーくん・スイちゃん、下水道事業キャラクター:水守(みもる)さん 平成23年7月 、令和3年10月
水道事業キャラクター:ジョーくん・スイちゃん、下水道事業キャラクター:水守(みもる)さん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
市民に愛される水道事業を目指し、事業のPRを行うためジョーくんとスイちゃんが誕生し、令和2年に水道事業と下水道事業が合併し上下水道部となったことから下水道事業キャラクターの水守(みもる)さんが誕生しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
明るく元気いっぱいのジョーくん・スイちゃんを、見守る優しいお兄さん的存在の水守(みもる)さん
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
上下水道事業を市民の皆さんにもっと身近に感じてもらうために、広報活動、イベント等で事業のPRに大活躍しています。
HPに会いに来てね。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
郡山市 きららん 平成17年2月
きららん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
分かりやすく親しみのもてる水道局を目指し、デザイン及び名称を公募しました
マスコットキャラクターの特徴・性格など
郡山の頭文字「K」を胸に配置し、豊かな水資源を願って水滴あふれる様子を表現しています。また、名称は郡山市民の命の源、きらきら光る豊かな水のイメージです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
福島市 ピッちゃん 平成10年10月
ピッちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成10年にキャラクターを決めて、平成11年6月の水道週間イベントにおいて名称を募集し名前を決定しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
小学4年生の男の子。
性格はまるくておおらかで、趣味は水を調べること。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ピッちゃんには、タマちゃん、ポッチ、水博士というお友達がいるよ!福島市水道局ホームページを見にきてね♪
https://www.city.fukushima.fukushima.jp/suidou/?p=18158
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
会津若松市 若水博士・みずたまくん 平成11年
若水博士・みずたまくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
会津若松市 こしぇるん 令和元年6月
こしぇるん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
会津大学短期大学部生による制作。会津若松市滝沢浄水場の愛称「こしぇる」(会津弁で「作る」という意味)から名付けられました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
滝沢浄水場にて、会津の山で湧き出た水から生まれました。
水の妖精のイメージをもとに、親しみやすさを重視し、会津木綿や白虎隊をモチーフに取り入れた会津らしさ感じさせるデザインになっています。努力家で、会津若松市の水と人々を見守りたいという優しさをもち、浄水された新鮮な水によって生み出される元気さが魅力のキャラクターです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
こしぇるんには、主に会津若松市上下水道局が参加するイベントや上下水道局が発行している広報紙で会うことができます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
伊達市 だてすいっピー 平成26年1月
だてすいっピー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
東日本大震災に癒しのキャラクターとして力づけられた等のお話が聞かれ、伊達市ではキャラクターを定めていなかったので、水道を授業で学習している市内の小学生から募集し決定。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水滴と伊達市のマークをイメージした親しみやすいマスコットキャラクター。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
これからも伊達市のおいしい水を広く知ってもらうためPRします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
福島地方水道用水供給企業団 ケロロン 平成15年
ケロロン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
マスコットの名称はカエルの鳴き声が由来。
平成15年度のすりかみ浄水場稼働開始以来、小学生用見学案内映像のナビゲーターとして活躍中。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
特技:すりかみ浄水場のことなら何でも知っている。
仕事:すりかみ浄水場を案内するガイド。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
すりかみ浄水場ホームページのキッズページで、すりかみ浄水場の案内をしているよ。みんな遊びに来てね。
http://www.f-wsa.jp/kids/
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
青森市 しずくちゃん -
しずくちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水の雫(しずく)が由来となっています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
出生地は青森市横内水源地です。 
体は青森の青い空と綺麗な水をイメージした青色となっています。
頭には八甲田山系の豊かな大自然に生育する「ブナ」等の広葉樹をイメージした葉っぱがついています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
秋田市 カンちゃん(本名:水乃環太朗) 平成18年3月
カンちゃん(本名:水乃環太朗) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
秋田市上下水道局マスコットキャラクターの水乃環太朗です。みんな「カンちゃん」って呼んでね。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
特徴 顔は管で、体は水。
良いところ:ほがらか、きれい好き、だれとでもすぐ仲良くなれる。
悪いところ:周りのふんいきに流されやすい。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
「カンさんぽ(4コマまんが)」みてね!
水道のこといろいろ紹介していくよ。
https://www.city.akita.lg.jp/suido/index.html
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
大仙市 ぽたぽん 平成21年11月
ぽたぽん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
通水50周年の記念事業の1つとしてデザイン及び名称を一般公募しました。水音を連想させ、語感が良く呼びやすい名前となっています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ひたいのピンクのハートマークは「優しくおいしい水」を表しています。植物や光を思わせる鮮やかな緑色と黄色の衣装を着ています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
今後も大仙市の水をPRしていきますのでよろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
盛岡市 水道ぼうや 昭和50年代
水道ぼうや マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
給水開始50周年頃から,「水から生まれた妖精」として登場しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「とんがりあたま」と「つぶらなおめめ」がチャームポイント。いつも元気いっぱいで,水道水のように純粋です!
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水の循環をわかりやすく伝えていくために,これから「下水道あいちゃん」と一緒に頑張るよ。上下水道局広報誌「みずの輪」やホームページでぼくを探してね!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
滝沢市 タッキー&サワー 令和6年
タッキー&サワー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 水道給水開始50周年に合わせて、滝沢市の地下水源と安心安全でおいしい水を守る妖精として誕生。
 名前は滝沢に由来し「タッキー」「サワー」。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 頭には、湧き水で作った「水滴ぷるぷる帽子」を被り、体には通気性に優れた特製の「(ム)レ(ナ)インコート」を身に着けているよ。
 また、手には大好物の滝沢スイカをモチーフにした「スイカ柄カサコプター」を持ち、空を飛びながら水道水源のパトロールを実施しているよ。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
滝沢市の水道・水源について2人と一緒に学ぼう!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
遠野市 いってきくん 平成25年2月
いってきくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 水道に親しみを持ってもらうためのキャラクターとして、所内で検討し作成しました。名称の「いってきくん」は「一滴一滴」の水を大事にするという気持ちから名付けられました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 ポッテリとした顔は、遠野市の豊かな自然から生まれた、おおらかな性格を表しています。作業着・腕章・長靴を身に着け、水質の安全と管路の維持に頑張っています。頭部のハートは真心のしるしです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 安心・安全の水道をいっしょうけんめいアピールし、皆様に親しまれるようになりたいです。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
矢巾町 じゃじゃっと君 平成19年度
じゃじゃっと君 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 名称は蛇口から水が「じゃじゃっと」出るイメージと「じゃじゃじゃ」の方言が由来。水道使用者に水道事業を分かりやすく広報する目的で誕生した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 水の精。情にもろい。語尾に「じゃー」をつけ、それが矢巾弁だと思っている。都合が悪くなると蒸発する。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 今後も町広報誌、上下水道課ホームページのほか、さまざまな場面で水道事業を分かりやすく広報してまいります。
このページの先頭へ戻る
関東
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
東京都 (1)水滴くん
(2)水玉ちゃん
(1)は、平成2年(2)は、平成7年
(1)水滴くん
(2)水玉ちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道事業の案内役のイメージキャラクターとして作成。平成16年10月15日、名称及びイラストを商標登録済み。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
お客さまと確実に結ばれている水道局を表現した大きな手。喜怒哀楽でまかれ方が変化するしっぽ。言いたいことをはっきり言える大きな口。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
東京都水道局公式キャラクターとして、パンフレットやイベントに登場し、水道事業を紹介しています。東京都水道局公式Instagram「水滴くん公式(https://www.instagram.com/tokyowater_suiteki_official/)」では、水滴くん、水玉ちゃんのスペシャルショットを日々紹介しています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
昭島市水道部 ちかっぱー 平成3年ごろ
ちかっぱー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
かっぱをモチーフにしたこのキャラクターは、平成3年ごろから啓発用品などで活躍してきましたが、20年以上愛称がない状態でした。しかし水道通水60周年を迎える平成26年度を契機に、市内在住の小・中学生を中心に愛称を募集し、「ちかっぱー」という名前に決まりました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
昭島市の地下を流れる、深層地下水100%のきれいな水、その地下水脈からちかっぱーは生まれました。きれいな水ときゅうりが大好物、昭島市の市章をモチーフにした模様の甲羅を背負う、明るく元気な昭島っ子です。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
昭島市水道部の缶バッジやティッシュのイラスト、他にも市のイベントなど、マスコットキャラクターとして活躍中。
 最近では市の「深層地下水100%の安全でおいしい水」をPRする映像作品(https://www.youtube.com/watch?v=yGJbHgwQCyI)にも登場しました。いろんな表情を見せるちかっぱーを、ぜひ一度ご覧ください!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
羽村市 タンくん 平成22年8月
タンくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成22年度、水道事業50周年を迎えるにあたり、市民に親しまれている配水塔をモチーフにイメージキャラクターを作成しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
平成4年3月生まれ、身長34.6メートル・ウエスト66メートル
平成4年に更新された新しい配水塔で、水道事務所に来場するためのランドマークとなっています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
安全でおいしい水道水を確実に送るよ!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
武蔵野市 ゲル 平成16年6月
ゲル マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水・好きペットボトルを作成した際に、地下水を汲み上げる。水を差し上げる。水をお届けする意味のダイバー風のキャラクター。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
お茶目で、水好き、酒好き
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
横浜市 横浜市水道局キャラクター「はまピョン」 平成7年6月
横浜市水道局キャラクター「はまピョン」 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
職員公募→職員投票→局議。平成6年に「経営改善キャンペーン」用として検討開始。平成10年3月に商標登録済
マスコットキャラクターの特徴・性格など
見た目は「カエル」ですが、2本足で立つことができ、日本語も話します。みんななかよくしてピョン!
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
横浜市の水源「道志川」の生まれです。水道のことをみんなに知ってもらうため、パンフレットなどに登場して水道事業のPRをがんばっています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
川崎市 ウォータン 平成12年11月
ウォータン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
川崎市の水道は、21世紀幕開けの平成13年7月1日に通水80周年を迎えます。水道事業の未来に向けて、市民とのコミュニケーションを図るための有効策として、マスコットキャラクターを作成しました。「ウォータン」の名前の由来は、木の葉の雫から元気よく生まれ、おいしい水をたーんと召し上がっていただくように」という意味が込められていると母(葉葉)から聞かされました
マスコットキャラクターの特徴・性格など
体の半分を占める頭部は水で、足は水中での活動が容易にできるように工夫され、大きな目は原水を監視する際、高濁度にも対応できるようになっています。また、翼は水源地からご家庭までの水道に関する素早い情報収集に役立つようになっています
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
神奈川県 カッピー、アクアくん、
いずみちゃん、しんちゃん
平成9年
カッピー、アクアくん、
いずみちゃん、しんちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
名前はお客様から公募しました。
由来はそれぞれ「生物」「水」「泉」「森」を表しています。
平成15年4月に商標登録済
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「カッピー」
ぼく、泳ぎがとくいだよ!
でもね、頭のお皿の水がなくちゃ生きられないんだ。
だからいつもしんちゃんが水をかけてくれるんだよ。

「アクアくん」
ぼく、アクアくん。アクアは外国語で水のことだよ。
ぼくたちはいつも仲良しなんだ!

「いずみちゃん」
わたし、おいしい水が大好き。「いずみ」は、水が、わきでるところ。
おいしい水のために川や湖をよごさないようにしましょうね!

「しんちゃん」
ぼくの名前は森林の“森”からついたんだよ。
元気な森林は、きれいな水を生むんだ!みんなも森林を大切にしてね。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
(カッピーより)
「ぼくは神奈川県営水道の広報部長として、大親友のアクアくん・いずみちゃん・しんちゃんと一緒に広報活動をしているんだ!みんなよろしくね!」
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
南足柄市 水金太郎(すいきんたろう)くん
南水(みなみ)ちゃん
企画:平成20年 6月
導入:平成20年 9月 8日
水金太郎(すいきんたろう)くん
南水(みなみ)ちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道に親しみを持ってもらい、水道事業のイメージアップを図るために導入。名前は市民公募の中から小学生の投票により決定しました。男の子はおいしい水と市のシンボルキャラクターでもある金太郎をあわせて「水金太郎」くん、女の子は南足柄市の南とおいしい水で「南水」ちゃんとしました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 水金太郎くんは、力持ちでやさしい男の子。
南水ちゃんは、やんちゃでちょっとお茶目な女の子です。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
南足柄市の顔として水道事業やパンフレットに登場し、水道事業と市民の架け橋として活躍していきますので、よろしくお願いします。 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
横須賀市 横須賀上下水道イメージキャラクター「アクアン」 平成10年12月
横須賀上下水道イメージキャラクター「アクアン」 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
横須賀水道90周年記念事業の一環として作成されました。横須賀の水を守る妖精をイメージしております。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水を守る妖精であり、水をきれいにする力を持っています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
アクアンをよろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
神奈川県内広域水道企業団 ウォービー 平成21年11月
ウォービー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成21年の企業団創設40周年を機に一般公募。1,700点を超える応募作品の中から選ばれた中学3年生の女の子の作品をデザイン化しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
かながわの豊かな水から誕生した生命体
(ウォービー=Water Being)です。 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
これからどんどんお目にかかりますので、可愛がってくださいね
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
千葉県 ポタリちゃん 平成19年3月
ポタリちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成18年度が給水開始から70年目にあたることを記念して、デザイン及び名称を一般から募集した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水道栓を閉めた最後の一滴
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
千葉県営水道のマスコットキャラクター、ポタリちゃんです。これからいろいろな場面でお会いしましょう。どうぞよろしく!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
柏市 カシミズくん 平成28年
カシミズくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
柏市の水道水の魅力を伝えるため,平成28年に誕生。
水玉から生まれた柏市水道キャラクターです。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
控え目な性格だけど、みんなの役に立つことを常に考えている。
柏市の水道水と柏市の水道水を利用しているひとのことが大好き。
趣味は柏市の水道水を眺める・飲む・さわる・きれいにすること。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
親しみやすさと安心感を与えるだえんのフェイスが特徴のカシミズくん。柏市の水道水の魅力を知ってもらうため,カシミズくんと一緒に広報活動を行っています。ぜひ覚えてください。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
野田市 (上)野田のすいっぴー (中央)野田のみずかちゃん (下)野田のロボカン 令和元年8月
(上)野田のすいっぴー (中央)野田のみずかちゃん (下)野田のロボカン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
野田市水道部では、人と水をつなぐ道である水道に関心を持ってもらうことを目的に、令和元年度より視覚に訴える力が大きい3体の「ゆるキャラ」を導入し、水道情報発信力の強化事業に取り組んでいます。
子どもに人気のクマのぬいぐるみをイメージさせる「野田のすいっぴー」は「安心」を与え、水の妖精「野田のみずかちゃん」は未来への「持続」を表現。地震に強い耐震管をまとった「野田のロボカン」は「強靭さ」を誇ります。
なお、デザインや名前は、水道ビジョンの基本目標にちなんで水道部職員が考案しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「野田のすいっぴー」
すべての生物が共通して求める安全な水。その水を求める動物の中から、子どもたちに愛される「クマのぬいぐるみ」。

「野田のみずかちゃん」
市の花「つつじ」の衣装をまとい、自然がもたらす恵みの水を神秘的な力で守り、遠い未来まで持続させる「水の妖精」。

「野田のロボカン」
地震や災害に強い耐震管である「GX管」をまとい、強さと耐久性を併せ持つ強靭な「ロボット」。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
着ぐるみやオリジナルペットボトル水も作成しており、これらを活用し、一方通行の「静」の広報から、双方通行のできる「動」の広報を積極的に展開しています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
松戸市 まってぃ〜 平成24年1月
まってぃ〜 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
松戸市の「M」の文字と「ハート」を組み合わせてデザインされています。「ハート」は尊い水に対する愛情をイメージしています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
明るく元気で安らぎあふれるキャラクターです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
市民に親しまれるキャラクターを目指し、松戸市水道部の広報事業の中心として活用させていただきます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
北千葉広域水道企業団 メデちゃん 平成16年4月
メデちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
構成団体・職員等から募集して決定したキャラクターについて、ホームページにて一般より名称募集を行い、決定した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
大きな瞳のメダカ
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
九十九里地域水道企業団 きゅうすいくん 平成19年1月24日
きゅうすいくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
導入の経緯…ホームページの開設にあたり、水滴をイメージした親しみやすいマスコットキャラクターを作成した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
山武郡市広域水道企業団 さんすいちゃん 平成18年12月28日
さんすいちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道に親しみを持ってもらうため、水道をイメージしたデザインとしました。さんすいちゃんは平成18年度より活躍していますが、時代の変遷で幾度かリニューアルをしています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
大切にしたいけど、気づかないうちにたくさん使ってしまいがちな水道水。だからさんすいちゃんは「水を大切に!」といつもお願いしているんだ。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
山武郡市広域水道企業団のマスコットキャラクター「さんすいちゃん」は、水道にもっと親しみを持ってもらえるよう、広報紙やホームページで活動しています。よろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
八匝水道企業団 はっすいくん 平成28年7月
はっすいくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
給水開始40周年を記念して、配水池をモチーフにキャラクターを作成しました。名称は一般公募の中から決定。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
当企業団のシンボルである配水池を、シンプルかつ親しみやすいデザインにデフォルメしました。
はっすいくんの仕事はみんなのところへ水を届けること。毎日元気な笑顔で安全な水をお届けしています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
幅広いお客様に水道に親しみを感じてもらうため、様々な場所で公告に登場していきますので、よろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
さいたま市 ピッチ(男)・チャッピー(女) 平成13年5月
ピッチ(男)・チャッピー(女) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道局が作成した、小学生向けの冊子の中で登場するキャラクター(ピッチ)を、浦和・大宮・与野との合併時に水道局キャラクターと決めた。また、ピッチの妹チャッピーはピッチを参考に職員が作成した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水や水道の事をよく知っている仲良し兄妹。
おっとりしたお兄さんのピッチ。しっかり者の妹チャッピー。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
川口市 みず太郎 平成15年
みず太郎 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
イベント出展をきっかけに、上下水道局職員のアイデアにより制作、誕生したマスコットキャラクターです。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水道水のしずくから生まれたみず太郎は冒険大好き。
仲間たちと冒険に出かけたり、市内で開催されるイベントで上下水道のPR活動をしています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
広報誌・ホームページ・上下水道学習映像(You Tubeで公開中!)で大活躍!ホームページに遊びに来てね!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
埼玉県企業局 ウォー太郎 平成11年度
ウォー太郎 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
先代マスコットキャラクター「キララ」に代わって、登場しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「アクア警備隊」に属していて、日夜、地球の水のことや節水などについて注意しています。水を無駄にしていると、蛇口からウォー太郎が現れて注意されますよ!
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
埼玉県が営む浄水場を見学すると、DVD「ウォー太郎のアクア大作戦」の中で会えます。ラストシーンはちょっと悲しいエピローグが・・・。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
久喜市 みず坊 2011年3月15日
みず坊 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 名称は、旧久喜市において一般公募の上、審議会にて選考・決定。
 旧市において、平成20年1月22日に鮮烈デビューするも、平成22年3月23日の1市3町の合併により惜しまれつつも活動を休止。その後、平成23年3月14日に継続活動の承認を得て、見事に復活。現在に至る。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 元気でやさしい男の子。とても人懐っこい。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 水滴をイメージし、子どもから大人まで幅広い年代の方に親しみを持ってもらいたい、との想いから生まれました。表情豊かな12パターンを作成しました。可愛がってあげてください。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
熊谷市 カッピョン・ミミちゃん 平成14年7月
カッピョン・ミミちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
導入の経緯・・・「かわいい」「親しみがもてる」など水に親しみのあるマスコットとして選んだ。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
カッピョン・・・河童の子供
ミミちゃん・・・水の妖精
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
狭山市 ミズト君 平成5年
ミズト君 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道施設案内用パンフレットを作成するにあたり、水道事業に理解を深めてもらえるよう、大人から子どもまで親しみが持てるマスコットキャラクターとして、当市の職員が作成しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水や水道について物知りであり、子ども達にも、詳しく分かり易い説明をしてくれる優しい性格の持ち主。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
"これからも安全でおいしい水を届けるため、水の大切さを伝えていきます。
水道事業のイメージ向上に貢献していくので応援お願いします。"
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
戸田市 ぽたりん、シズクちゃん(本名 戸田シズク) 平成29年3月1日(水)
ぽたりん、シズクちゃん(本名 戸田シズク) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
<導入の経緯>
戸田市では平成27年度より広報広聴プロジェクトチームを結成し、広報広聴に力を入れて取り組みを行っています。
ぽたりんとシズクちゃんは、上下水道事業に興味を持ってもらうためのキャラクターとして生まれました。

<エピソード>
戸田市の地下250メートル。
そこはあなたの知らない「水の世界」。
オリジナルペットボトル水「戸田の水来(とだのみらい)」を汲み上げたときに偶然出会った水の妖精「ぽたりん」と「シズクちゃん」。
蛇口の前からトイレの後まで、あなたの身の回りの「水」にはいつも彼らの姿がチラリ…
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「ぽたりん」
お調子者でいたずら大好き。
だけど、本当は草や花を愛する優しい子。
葉っぱは下水道の水をきれいにして育てたものだよ。

「シズクちゃん(本名 戸田シズク)」
正義感が強いしっかり者。
友達のぽたりんのいたずらには困っているけど、ふたりは大の仲良しだよ。
キラキラは戸田市の水がきれいな証拠なんだって。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
戸田市の上下水道に関することなら「ぽたりん」と「シズクちゃん」にお任せ!
戸田市のイベント、広報紙、ホームページなど2人はいろんなところに出没します。
2人を探してみてね!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
桶川北本水道企業団 スイテキマン・水博士 平成20年度
スイテキマン・水博士 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
当企業団ホームページに「キッズページ」を開設するのに伴い作成しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ホームページや広報誌「おけきたすいどうだより」の中などで会うことができます。これからも安全・安心な水道水のPRに活躍していくので、応援よろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
越谷・松伏水道企業団 こしまつくん 平成31年4月1日
こしまつくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
当企業団は平成31年4月1日に設立50周年を迎えました。その記念事業としてPRキャラクターが誕生しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
蛇口をモチーフにした帽子をかぶり、水のしずくをイメージしたキャラクターです。チャームポイントは、ぷるんとした丸いフォルムとくりっとした目です。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
今後、水道事業のPRのために活動していきます。みなさん、よろしくお願いします!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
坂戸、鶴ヶ島水道企業団 さかつるちゃん 平成22年7月
さかつるちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
・名称は当企業団の通称「さかつる水道」に由来しています。
・広報紙「さかつる水だより」発行を機に作成しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
・みんなのところへおいしい水を運ぶ「水の天使」です
・「水道管ステッキ」からいつでもおいしい水を出せます
・服装は白い雨がっぱに長靴を履いています
・当企業団のイニシャル「S」を象ったネックレスをしています
・背中にある天使の羽は、鶴の羽をイメージしています
・赤い帽子も鶴の特徴をデザイン化したものです
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
「こんにちは、さかつるちゃんです。さかつる水道の広報活動に役立てるようがんばるのでみんなヨロシクね!」
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
前橋市 タンク君 平成11年3月
タンク君 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道タンク(配水塔)をイメージしたキャラクター。給水開始70周年記念事業の一環として導入。デザインは職員が作成。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
配水塔は、市民から「水道タンク」の愛称で親しまれ、本市のシンボル的な建造物である。文化財としての登録や近代水道百選にも選ばれるなど、本市の水道事業の象徴的な役割を果たしている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
「水道のイベント等に参加します。みなさん、よろしくお願いいたします!!」
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
宇都宮市 水道ぼうや  
水道ぼうや マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
由来:宇都宮水道を次の世代を担う子供たちにやさしくPRするためには、水道水を安心して飲めるイメージをかもし出すことができるキャラクターが必要と考え、宇都宮水道のマスコットとして作り上げたもの。水道と子どもたちの両方をイメージし、「水道ぼうや」と名付けたもの。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水道管から水道水がほとばしる瞬間をイメージしたもの。体は水道水でできており、水道管の服を着ています。新鮮な水道水で体が作られているので、年をとることはありません。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
安全・安心な宮の水をPRするために日々頑張っています!!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
日立市企業局 すいペン 令和4年3月
すいペン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道に対する関心や親近感を高めるためのPRキャラクターとして作成。「すいペン」の名称は、市内小中学生から公募し決定。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
きれいな水が大好きなペンギン。頭の上の大きな蛇口から、おいしい水道水をみんなに配ります。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
広報紙などで日立市の水道をPRしています。皆さん、よろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
茨城県企業局 いばかっぱ 平成23年
いばかっぱ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成23年に小学生向けパンフレットのキャラクターとして作成し,平成30年に職員公募により名称を「いばかっぱ」(いばらき+かっぱ)としました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水道のしくみや大切さを親しみやすくお伝えするため,浄水場のパンフレットやホームページ等で活動しています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
北杜市 ほくすい 令和6年9月
ほくすい マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
上下水道に興味・関心を持ってもらい、目に留まる広報を実現するために誕生した。
名前は北杜市と上下水道局をかけ合わせた。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「水を運ぶ人、給水使命に燃える人」をコンセプト。
分かりやすく、認知しやすい黄色をメインに、水を連想しやすいペットボトルを背負うデザイン。
可愛さは正義。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ほくすいを通じ、北杜市の上下水道事業を知るきっかけになるよう、日々広報活動を頑張ります。
応援よろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
中部
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
豊橋市 クリン 平成10年5月25日
クリン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
下水道のマスコットとして公募で生まれました。上下水道局として統合した後は共通のマスコットになりました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ピカピカな水から生まれた水の妖精です。性別は水性で身長は2m、頭にかぶっているのはマンホールで趣味は汚れた水をきれいにすることです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
パッチリした目に丸っこい体、短い足の可愛らしい外見で小さな子供たちに大人気です。小学校の出前講座のテキストには欠かせないキャラクターです。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
愛知県 カッパ君 平成6年10月
カッパ君 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水の生活館を建設した際、同時に導入した
マスコットキャラクターの特徴・性格など
特に設定はない。(デザイン等意匠登録はしていません)
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
特になし
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
一宮市 いちっぷ 令和2年6月
いちっぷ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
一宮市の「いち」と、水の滴「drop(ドロップ)」を掛け合わせて、「いちっぷ」となりました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「いちっぷ」は水滴の妖精で、市章の「一」をモチーフにした蝶ネクタイや、市の花・キキョウ柄のマンホールをモチーフにしたベレー帽をかぶっています
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
上下水道部が発行するパンフレットや広報誌などに登場します。市の上下水道事業について紹介するために頑張っていきます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
岡崎市 スイットくん 平成15年度
スイットくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
スイットくんは平成15年度に岡崎市水道通水70周年記念事業の一環として募集をした、「マーク」の部門における最優秀作品です。デザインは小学校4年生によるものです。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
体と目が水滴の形で、手と頭の上は水の大切さをイメージさせるためにハート型になっているという心やさしいキャラクターです。名前は局職員の案により、水の“スイ”+潤うの“ウエット”+機知に富むの“ウィット”を合わせた造語として命名されました。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
「ゆるキャラ」の仲間入りを目指しています!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
刈谷市 ウォータ君 不明
ウォータ君 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
知立市 みずっち 平成23年度
みずっち マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
知立市水道事業50周年記念事業として、親しみをもっていただけるよう、キャラクター名称「みずっち」のデザインを募集しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水道事業全体を表す「水滴」をモチーフに、楽しそうに両手を広げ、「市章」と市の花「かきつばた」を配しています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
たくさんの方に知ってもらえるように頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
豊田市 ぴっちゃん 平成17年11月
ぴっちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
豊田市水道給水50周年記念事業の1つとして、以前から使用していたキャラクターのネーミングコンテストを実施した。みなさんに親しみやすく、覚えやすい名前を選定した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水滴をイメージした形。PRビデオにも登場し、活躍しているしっかり者。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
名前が決まって、ますます活躍の場が広がった「ぴっちゃん」を、どうぞよろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
愛知中部水道企業団 タップくん 平成12年3月
タップくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
タップは、英語で蛇口の意味。
ホームページを紹介するマスコットキャラクターにするために製作した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
性格:いつもにこやか
出生地:長野県木曽郡の雨雲
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ホームページや広報誌で大活躍のタップくん。
ボトルウォーター「木曽川源流水」の新しいデザインにも登場です。
もっとたくさんの方に知っていただけるよう、頑張っていきます!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
三重県 みずたまくん 不明
みずたまくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
みずたまくんがいつ生まれたのかは、誰も知りません。
その正体は謎につつまれています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
三重県企業庁がつくるおいしい水を、みずたまくんは全身を使って表現しているのだと思います。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
みずたまくんは、「水でくらしを支える三重県企業庁」のことをPRするため、毎日頑張っています!
「みんな、応援してね!」
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
静岡市 しずみぃ 平成27年8月
しずみぃ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
これまで、施設パンフレット等で使用してきたキャラクターをブラッシュアップしてキャラクターとして正式採用した。名称「しずみぃ」は公募。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
性別は中性。年齢は社会で水道の学習をする小学校4年生(10歳)程度を想定している。水の妖精で「きれいな水」が大好き。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
イベントや刊行物等に使用して、市民の皆様に親しみやすい「静岡市の水」のアピールに貢献していきます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
伊豆市 いずみぃ 令和6年3月
いずみぃ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
親しみをもってもらうため、市名である“いず”が名前に入っています。伊豆市20周年を記念して水道審議委員と職員有志で作成しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水がきれいなところに生息しており、市の花であるわさびの花をつけています。物知りで、ピンチの時は作業服に着替えてかけつけます。きれいな心のしっかり者で、広い伊豆市の各所の水源を管理しています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
安全でおいしい水を送り続けていけるように、水の大切さを広めていきます!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
浜松市 ジャグっち・ジャグちゃん/ ヨシズミさん・てんさん・りゅうさん 平成9年/令和4年3月
ジャグっち・ジャグちゃん/ ヨシズミさん・てんさん・りゅうさん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
■ジャグっち・ジャグちゃん
職員からデザインを募集し、選考の上導入しました。

■てんさん・ヨシズミさん・りゅうさん
浜松市上下水道キッズサイト「すいすいクラブ」に登場するキャラクターです。
「ヨシズミさん」は上下水道部庁舎のある住吉(すみよし)に、「てんさん」と「りゅうさん」は浜松市を流れる天竜川に由来しています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ヨシズミさんは上下水道部職員、てんさんとりゅうさんは小学4年生です。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
浜松市上下水道キッズサイト「すいすいクラブ」(https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/suisuiclub/index.html)で会いましょう!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
藤枝市 管太くん!  
管太くん! マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
藤枝市の豊かな水源と元気で明るい未来をイメージして職員がデザインしました。キャラクター名を災害に強い水道と信頼感・安心感が伝わる「管太くん!」とし、名前の末尾に感嘆符を付けることにより元気さを表現しています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
性格:プレッシャーに強く柔軟性がある
得意なスポーツ:サッカー(特にヘディング)
好きな食べ物:朝ラー
うわさ:気温によって形が変わるらしい
将来の夢:「藤枝の水」を全国1位にすること
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
静岡県大井川広域水道企業団 オーちゃん 令和3年8月
オーちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
「大井川(おおいがわ)」、浄水場の所在地である「相賀(おおか)」からオーちゃん″と名付けました。令和3年8月に作成した浄水場見学動画に登場するキャラクターです。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
浄水場に住んでいる水の妖精。おだやかでやさしい性格です。水でできているため、形が変わります。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
「オーちゃんと行く相賀浄水場見学ツアー!」(https://www.oigawakoiki.or.jp)を見てね。水道水ができる仕組みを一緒に学習しよう!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
岐阜県 みずっち 平成23年10月
みずっち マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
県営水道を身近に感じていただけるよう、職員の間で「水道水(みず)」をイメージしてデザインし、子供から大人まで親しみやすく呼びやすいニックネームをつけました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
豊かな木曽川水系の水から生まれるフレッシュな水道水をイメージした子供のキャラクターです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
県営水道のホームページに登場しています。
ぜひ、アクセスしてみてください!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
芦原温泉上水道財産区水道事業 ざいさんくん 平成29年4月1日
ざいさんくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
財産区の水道に親しみを持ってもらうため、水道をイメージできる愛らしいデザインを企画して、ホームページ開設にあたり誕生する。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
あわら温泉に住んでいる水の案内人「ざいさんくん」
水道出前学校では大活躍中!

ぼうし・・・水道メーターキャップ
マーク・・・ぼうしのマークは水の妖精(企業ロゴ)
からだ・・・水道メーター
かお・・・睡眠中は顔がなくなる
水道メーター・・・指針は「ざいさんく」と読む
手・・・水道パイプを持つと水道メーターがまわる
足・・・水道メーターボックス
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
いつも、いつまでも安全で美味しい水をお届けするため、自然の水の大切さを伝えていくよ!
あわら温泉と水道事業のイメージ向上にがんばります!みんなの応援お願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
野々市市 うおっ太くん 平成11年9月7日
うおっ太くん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
当初、災害時給水サポート協力井戸のマスコットキャラクターとして登場したが、現在は水道事業全般のキャラクターとして活躍中。デザインは市内高校の美術部へ依頼。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
頭の花弁は蛇口のハンドルを、身体は水滴をイメージしており、力強さの象徴としてマントを着用している。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
野々市の水道水のことなら「うおっ太くん」にお任せ!!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
氷見市 ブリコゾーくん 平成23年11月
ブリコゾーくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
昭和27年12月25日、氷見市水源地から氷見駅前まで給水が開始された記念としてブロンズ像が設置されました。それにちなんで、氷見市水道マスコットキャラクター「ブリコゾーくん」が生まれました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
明るく元気な男の子
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
「氷見のぶり」を抱えてPRに頑張っています。可愛がってくださいね。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
砺波広域圏事務組合 トミー君 平成14年9月
トミー君 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
「トナミコウイキ」を元に「トミー君」と名付けた。
見学者用ビデオ作成時に決定した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
長野市 みずなちゃん 平成23年11月
みずなちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
・愛称は全国から公募し決定しました。
・清らかな水「みず」が流れる長野「な」の妖精から命名されました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
・普段は戸隠山の麓にある戸隠水源に住んでいて、水のある所を旅することが大好きな水の妖精です。
・明るくほがらかで、美しくきれいなものが大好き。きれいなものを見ると踊りたくなり、汚いものを見ると泣きたくなります。
・体に浮き出る「N」の字は、長野の「N」です。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
・皆さんに長野市の水道や下水道を紹介するため、いろいろなところで活躍しますので、よろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
上田市 あかりちゃん 平成19年10月
あかりちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
市内各所の河川水質が下水道整備に伴い向上し、ホタルが市内各地域で見られるようになったことから、上田市上下水道局では、きれいな水のシンボルであるホタルをイメージしたキャラクターを作成しました。
名前の由来には、「ホタルが飛び交うとあたりが明るくなるから」「上田市みんなの明るい光となるように」との思いがこめられています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
年齢性別:不明
性格:おとなしいが、とにかく明るい
特技:皆にすぐ可愛がられること
趣味:むし暑い日の夜の散歩
夢:全ての川や湖がいつまでもきれいなこと
住所:上田市内のきれいな某水辺
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
皆様に親しみを感じていただくため、清流に住むゲンジボタルをイメージしたキャラクターを誕生させました。市民の皆様から御応募いただいた中から選考の結果、「あかりちゃん」と名付けられました。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
新潟市 水太郎 平成9年6月
水太郎 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道週間イベント用のキャラクターとして作成し、その後水道局のキャラクターとして独立。名称は公募による
マスコットキャラクターの特徴・性格など
デザインコンセプトとして、「水を連想させ、親しみのあるもの」
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
上越市 ウォー太&ギャスミン 平成22年10月
ウォー太&ギャスミン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
ガス水道局の知名度アップと、事業への理解を深めていただき、ガスファン・水道ファンになっていただくため、一般公募にてイメージキャラクターを設定しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ウォー太とギャスミンはいつも仲良し!今日も元気いっぱい、いろんなところでガス水道局のPRをしてくれています!
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
「みなさん、応援よろしくおねがいします!」
このページの先頭へ戻る
関西
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
大阪市 ぴゅあら・じゃぐ爺 ぴゅあら:平成15年
じゃぐ爺:平成16年
ぴゅあら・じゃぐ爺 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
大阪市水道に対するイメージアップを図るため
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ぴゅあら:水滴の形をした水の妖精
じゃぐ爺:蛇口の形をした水の博士
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ぴゅあらとじゃぐ爺は、大阪市水道局のPRに向けて日々頑張っています!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
豊中市 AQUPPI(アクッピー) 2009年
AQUPPI(アクッピー) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道事業と下水道事業が組織統合したことに伴い、イメージキャラクターを全国から募集しました。愛称については市内の小学生から募集し、命名しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
真っ赤なほっぺに愛らしい瞳。
元気な笑顔が取り柄です。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
上下水道に親しみを持ってもらえるよう、
幅広い世代のお客さまへのPRに、これからがんばります!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
豊中市 カッピーちゃん 平成3年8月
カッピーちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
名称の由来:職員公募
エピソード:水道フェアのためにカッパをキャラクターに採用した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
・素直で真面目・お調子もの・涙もろい
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
堺市 すいちゃん 平成14年12月
すいちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道事業に親しみを持ってもらうため導入。平成17年度からは上下水道のキャラクターとして活動し、平成18年からは、イベントにも登場。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
元気いっぱいで明るく礼儀正しい。なんでも水に流せるやさしい性格。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
みんなと写真を撮るのが大好きやサカイ、イベント会場で待ってるで〜。すいちゃんをきっかけに上下水道に興味を持ってくれるとうれスィー。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
池田市 ぴちょりん 平成28年11月1日
ぴちょりん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
より多くのお客様に池田市の上下水道事業を身近に感じていただくための仕掛けの一つとして、池田市上下水道部のロゴマークの一部であった「ぴちょりん」が、公式イメージキャラクターとしてデビューしました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
色々なポーズをきめています。白衣などに着替えたりもします。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
イベント等で活躍中ですので、みなさんお見知りおきのほど、よろしくお願いいたします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
和泉市 オッスィ・ジョッスィ 平成25年5月
オッスィ・ジョッスィ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
私たちの生活に欠かすことのできない「水道と下水道」について皆さまに関心を高めていただくことを目的に作成し、名称は一般公募の中から響きのかわいらしさと妖精らしいイメージを表していること等から決まりました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
和泉のきれいな川から生まれた、双子の妖精です。オッスィは、とっても明るく好奇心が旺盛な子。体を動かすことや冒険が大好きでみんなをびっくりさせてしまうことも…。(趣味:歯磨き)
ジョッスィは、とってもきれい好きで、お手伝いが大好きな優しい子。おしゃれなおさげがチャームポイント。(趣味:お花の水やり)
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
オッスィとジョッスィは和泉市の水道と下水道についてPRするため、様々なところに登場します。よろしくお願いします!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
吹田市 すいすいくん 2007年
すいすいくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
吹田市の‘吹’と水道の‘水’から1文字づつとり命名しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
おちゃめで子供好き。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
吹田市の水道水に、より一層の親しみを感じてもらい、もっと吹田の水道水を飲んでもらえるように日々頑張っています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
高槻市 すいぞうくん 平成10年
すいぞうくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道事業に親しみを持ってもらうと同時にイメージアップを図るため
マスコットキャラクターの特徴・性格など
親しみやすさと可愛らしさ
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
東大阪市 アクアっ子 平成15年4月
アクアっ子 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水滴を組み合わせたキャラクターデザインであり「水」を強くイメージし、ラテン語で「水」を意味する「AQUA」より命名した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
特徴:少し長めのまゆげと男の子の「アーちゃん」には、ちょうネクタイ。女の子の「クーちゃん」には、リボンをつけている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
枚方市 アクリン 不詳
アクリン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
本市の上下水道イメージキャラクターとして導入し、両事業のイベント等で使用している。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水滴を擬人化したもの
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
特になし
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
箕面市 みのんちゃん 平成16年3月
みのんちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
みのお水だよりでキャラクター名の募集をし、その応募の中から水道部部内及び市民の方の投票結果により決定
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
守口市 「しずくちゃん」と「みちるちゃん」 平成15年8月
「しずくちゃん」と「みちるちゃん」 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道に対する親しみと関心を持ってもらう為。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
清潔感・清涼感をもっている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
大阪広域水道企業団 みずまる 平成19年3月
みずまる マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
「めっちゃおいしいやん!おおさかの水」をスローガンに、大阪の水道水の安全性とおいしさを更にPRするため、デザインと愛称を全国に公募して決定しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
頭に水道の蛇口をのせて、コップに水を入れているかわいくて親しみのあるキャラクターです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
祭りなどのイベントで、おおさかの水をPRしています。見かけたら、是非、声をかけてね!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
河南町 オイスィーくん・メイスィーちゃん 平成20年10月
オイスィーくん・メイスィーちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
おいしい(オイスィー)名水(メイスィー)という意味で。
子供たちにも親しみやすいようにしました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
オイスィーくん:まじめでがんばり屋。
メイスィーちゃん:しっかり者の妹。お金の管理にきびしい。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
河南町の水は安全でおいしいことを、せいいっぱいPRしていきます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
京都市上下水道局 澄都(すみと)くん,ひかりちゃん 平成9年
澄都(すみと)くん,ひかりちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
澄都くん→きれいな水を思い起こしてもらえるように
ひかりちゃん→ホタルの美しい光をイメージ
マスコットキャラクターの特徴・性格など
京都市の水道水が大好き
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
決して「ハチ」ではありません。「ホタル」です。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
久御山町 くみ(久水)ちゃん 平成22年4月1日
くみ(久水)ちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
久御山町の水道だからくみ(久水)ちゃんです。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水道を身近に感じてもらうために、久御山町の特産品である淀大根をモチーフにしたマスコットです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
明石市 明水くん(めいすいくん) 平成22年8月
明水くん(めいすいくん) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
明石のたこをモチーフにした水道のじゃ口キャラクター。
名称は、イベントや広報紙などで募集し決定しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
明石の名物「たこ」に栓をつけてじゃ口に変身!
明石ならではのキャラクターは、こどもたちにも大人気です。
冬場は凍結して青くなったりもします。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
広報紙や小学校への出張授業などで明石の水道のお知らせやPRをしています。
どうぞよろしく。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
神戸市 一滴ちゃん 昭和60年
一滴ちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
昭和60年7月21日から11月4日まで開催された『ウォーターフェアKOBE’85<コウベグリーンエキスポ’85の会場でのイベント>』のシンボルキャラクターとして誕生しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
優しくまじめなしっかり者
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
まごころ 水道水 届けます!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
阪神水道企業団 ピュアリン 平成6年
ピュアリン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
高度浄水処理導入に伴い、見学者に分かりやすく親しみを持ってもらうために導入。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ピュア星の水の戦士。汚れた水の中で巨大化するモンスターを退治し安全でおいしい水を守る。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
伊丹市 ウォーターくん 昭和62年4月
ウォーターくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
市民公募
マスコットキャラクターの特徴・性格など
千僧浄水場で高度浄水処理された水道水の水滴
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
加古川市 水夢ちゃん 平成15年4月
水夢ちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道通水50周年イベントの一環として、広報誌で一般公募で導入した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水の妖精のイメージ
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
宝塚市 スイッピー  
スイッピー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
スイッピーの「スイ」は「きれいな水」、「ピー」は子供たちにも親しみやすい名前を表している
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
子供に親しみを持たれるようになった。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
西脇市上下水道部 にしすいくん 平成27年4月1日
にしすいくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
配色について、ブルーは西脇市の水源の水、水道水を表す。グリーンは西脇市の水を豊かに保持する山や森、草木、自然を表す。(播州織のチェック柄)。オレンジ(茶色)は西脇市の水、自然を支える大地を表す。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
胸のバッジは水道メーターのパイロットを模し、市民が水道を使うとクルクル回転する。魔法の杖は西脇市の水道が、安心安全、安定供給が可能になる魔法をかけることができる。耐震管のGX管の形をしており、最近NS管から持ち替えた。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
奈良市 なみかちゃん 平成10年2月
なみかちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
「市民が親しみをもつ水道局イメージキャラクター」を作成するため平成10年2月に水道局職員にデザイン案を募り、平成10年10月発行の広報紙より導入開始。平成11年5月に市民に愛称を公募し、奈良の「奈」、「水」、「鹿」をもじった「なみかちゃん」に決定
マスコットキャラクターの特徴・性格など
奈良の鹿と水滴をモチーフにした愛嬌のあるデザインで、市民にとって親しみのあるキャラクターとなっている。なみかちゃんのイラストを印刷した広報用グッズ等も市民の好評を得ている
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
草津市 いってきくん 平成12年
いってきくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水一滴一滴の大切さ、蛇口からほとばしる「おいしく安全な水」のイメージを形にした
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
東近江市 スズリン 令和6年5月
スズリン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
鈴鹿山脈から生まれた水の妖精
令和5年度に公募型プロポーザルで業者を選定し、本市と協働して作成したキャラクターです。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「水の妖精」という子ども達に親しみやすいデザインにしました。頭の冠は東近江市の地形をモチーフにしています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
スズリンは東近江市の水道事業広報映像で活躍中です♪
ぜひ動くスズリンも見てみてください!

広報映像はこちら👇
https://www.youtube.com/watch?v=kgig2unlMOw
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
彦根市 ウォー太くん、みずきちゃん 平成12年11月
ウォー太くん、みずきちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
彦根市水道給水開始40周年を記念して募集
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
長浜水道企業団 水道戦士キギョウダンジャー H27.2
水道戦士キギョウダンジャー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成18年、21年に大合併した長浜市の8つの水道事業・簡易水道事業を順次経営統合していく様子を戦隊ものにたとえ、ツイッターの水道マンガで活躍しています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
1人で長浜近江虎姫の水道の平和を守っていたキギョウダンジャーは、どんどん仲間を増やし力を合わせて、ザイセイナーン、ダクスイダーなどの敵と戦います。子どものママたちを魅了するイケメン揃いです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ローカルヒーロー・キギョウダンジャー!
今日も湖北の水道の平和を守っています。
彼らの活躍を応援してください!
このページの先頭へ戻る
中国・四国
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
広島市 じゃぐっちー 平成10年6月
じゃぐっちー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
親しみやすく、皆様に可愛がってもらえるように一般公募を行い決定
マスコットキャラクターの特徴・性格など
デザインは蛇口、水滴をモチーフにして、広島の豊かな水源をイメージさせる丸い体型が特徴
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
じゃぐっちーは、水の妖精で、水を大切にする人のそばに必ずいます。いつも私たちと一緒に安全でおいしい広島の水をPRしてくれています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
福山市 ぴゅありー 令和6年5月
ぴゅありー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道への親しみや関心を持ってもらい、水道水の安全性や事業の課題、取組内容を知っていただくためのキャラクターとして作成しました。PURE(綺麗、澄んだ)から名付けられています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
福山の水道水を常に安全(きれい)に保ってくれている、ぴかぴか、きれいに輝く水の妖精。福山市の花のばらを身に着けています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
福山市上下水道局の様々な情報を他の仲間たち「こーじ(工水)」、「れいにー(雨水)」、「くりん(下水)」と一緒に広報していきますので、よろしくお願いします。
(キャラクター紹介ページ)
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
尾道市 みっちゃん 平成15年2月
みっちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
ホームページの開設にあわせ、導入した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
三原市 ミズーと仲間たち 平成15年4月
ミズーと仲間たち マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
 ミズーと仲間たちは水道部(当時は水道局)のホームページを立ち上げた平成15年に「水の妖精たち」として誕生しました。
 顔はしずく💧,頭は水の「M」,三原の「M」をモチーフにしたキャラクターで,名前は各国の言葉で『水』という意味を表しています。
 ミズー:日本語
 ベビータ:スペイン語
 ナァム:タイ語
 コォム:ダバニ語(ガーナ)
 スー:トルコ語
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ミズー:5人の妖精たちのリーダー。でも、ときどき失敗もやらかしちゃう。
ベビータ:やんちゃで元気いっぱい。でも、一番の甘えん坊。
ナァム:あわてもので、みんなを笑わせてくれるユーモアのセンスたっぷり。
コォム:とっても器用で、物を作ったり発明したりするのが大好き。
スー:しっかりしていて、優しいみんなのお姉さん。ただし、コメントは切れ味鋭く辛口。
ほたルン:おいしい水を求めてさすらう「違いのわかる!?」ほたるの妖精。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 かくれキャラの「ほたルン」とともに,ホームページやノベルティ,浄水場の施設見学パネルなどに登場し活躍しています。
 ホームページでは,水道のしくみや大切さについて,わかりやすく伝えています。ぜひ,訪れてみてくださいね♪
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
岡山市 オアシス 平成7年6月
オアシス マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成7年に通水90周年を迎えることを記念して、「市民の皆様に身近で、信頼され、親しまれる水道局」をテーマとし、マスコットキャラクターを作成。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
象が力強く水をはき出す姿が、豊かな水を供給している水道局の姿を表している。また、おおらかでゆったりと落ち着いている姿は、どっしりとした安定感を表している。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
倉敷市 くらっぴぃ 平成12年度
くらっぴぃ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
倉敷の水道をイメージした「キャラクター」を一般公募し、決定後に、キャラクターにふさわしい「名称」を募集、決定した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水滴をモチーフに水の大切さを表現した。
「くらしき」の「く」をネックレスにしている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
津山市 プロックちゃん 平成11年6月
プロックちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水滴と津山の市花・サクラをイメージし、フランス語の水音の擬音を愛称にした。通水65周年を記念して導入。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
6人家族
ジジプロック:おじいちゃん
ババプロック:おばあちゃん
パパプロック:お父さん
ママプロック:お母さん
プロック:ミニプロックの兄
ミニプロック:妹
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水は絶えることなく大切な資源。プロックちゃん家族のように親から子、子から孫へと大切に守っていこう。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
下関市 - 平成6年2月
画像なし マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
市民にとって親しみと関心を持てるように導入一般公募にて最優秀作品をプロのデザイナーがデザインした。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水を守る心が伝わる。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
岩国市 いーすぃ 平成26年6月
いーすぃ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
通水75周年記念事業の一環として制作した。
愛称は市内中学校2年生を対象に募集し、岩国の水道と良い水(いいすい)をイメージして「いーすぃ」と名付けられた。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ボクのからだは、水のしずくをイメージして作られました。頭の形は、日本三名橋の錦帯橋の五橋です。胸の模様は水の漢字がモチーフで、ベルトには水道のバルブがついています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
蛇口から直接飲める安全でおいしい水をいつまでも送り続けていけるように、水の大切さを伝えていきます。
みなさん応援してください。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
柳井地域広域水道企業団 ヒズミン(男の子)
メグミン(女の子)
平成18年10月
ヒズミン(男の子)
メグミン(女の子) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
日積(ひづみ)浄水場からヒズミン、水の恵みからメグミンと名づけました。
浄水場に見学にくる小学生に水道のしくみについてわかりやすく解説するため、パンフレットに登場したのがきっかけです。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
日積浄水場に棲む水の妖精で、水のように澄んだ心の持ち主です。子どもたちが浄水場に見学にくると姿をあらわし、水道のしくみについてわかりやすく教えてくれます。普段は温厚な性格ですが水質管理には厳しい一面も持ち合わせています。
からだの99パーセントが水分なので、お肌はいつもうるおっています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ヒズミン、メグミンと一緒に水道のしくみを学びましょう。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
米子市 パッキン☆マン 平成24年6月1日
パッキン☆マン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
キャラクターデザインと名称は水道局内で募集し、その中から職員の投票により決定しました。
平成24年の水道週間初日にデビュー。
平成25年1月に商標登録しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
性格:正義感にあふれ、普段は穏やか。
    情に厚く涙もろい。
特技:パッキンの取替。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
米子市水道局のPRキャラクターとして、封筒やハガキ、公用車などにもイラストが描かれており、見学に来局されたお客様のお見送りや、各種イベントで活躍中です!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
松江市 まっちゃん(男の子)
みっちゃん(女の子)
平成15年8月
まっちゃん(男の子)
みっちゃん(女の子) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
わかりやすい名前として、松江から「まっちゃん」、
水(みず)から「みっちゃん」と名称を決定
マスコットキャラクターの特徴・性格など
男の子、女の子のペアキャラクター
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
出雲市 みずもちゃん 令和6年1月
みずもちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
デザインと名前は上下水道局職員から募集、投票により決まりました。
「水」と「出雲」を掛けてみずもちゃんとなりました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水道水の透き通った「水色」と神話の国「出雲」をイメージした、愛らしい表情の親しみやすいキャラクターです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
みずもちゃんとともに市民の皆様へ安心でおいしい水をお届けし続けます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
松山市 ぽっちゃん 平成21年8月20日
ぽっちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
「水滴が落ちる音」と「坊っちゃん」にちなんで命名。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
いつも明るく元気な男の子。
水のことをいつも真剣に考えている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水は大切に使ってね。
水道水は安全な水だよ。ぜひ飲んでください!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
新居浜市 たつにい 平成26年
たつにい マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成26年の新居浜市水道創設60周年記念ボトルウォーターのキャラクターとして、当市出身のアニメーター近藤勝也さんが新居浜太鼓台の龍をモチーフとしてデザインしてくれました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
新居浜市に恵みの雨を降らせ、やがてその水は地下水となり、水道水の原水に。ゆえに新居浜市の水道のことを誰よりもよく知っているキャラクターである。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
いろんな方に、もっと知ってほしくて、新居浜市原動機付自転車のナンバープレートのキャラクターにもなっています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
八幡浜市 びっくりちゃん。・赤水くん 平成25年7月10日 なん(7)と(10)びっくり!
びっくりちゃん。・赤水くん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
7月10日『びっくり水課』をスタート
びっくり水とは…
麺などをゆでるとき、沸騰した湯に水を注ぎ足すこと。また、その水。吹きこぼれるのを防いだり、具材の芯まで火を通すために湯の温度を調節したりする効果がある。
「八幡浜市びっくり水課」は、吹きこぼれるような漏水を食い止めつつ、市民への水道事業に対する理解を得るため、市民の心の芯まで火を通したいという想いから命名。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
『びっくりちゃん。』
名産、温州みかんをイメージした蛇口から出てくる“びっくりちゃん。”は、カワセミとお友達。宇和海の日の光をたっぷりと浴びて育ったおてんば娘。
おてんば過ぎて、水道課職員を悩ませることもしばしば…

『赤水くん』
布設時から住む、管の主。
普段は管の中を静かに見守っているが、“びっくりちゃん。”のおてんばが過ぎると大暴れ!
管と共に生きてきた“赤水くん”は、誰よりも水道管の歴史をよく知っている物知り博士なのかも?!
体の色は、住んでる管によって変化するらしい…
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
人生トントン…
共にがんばりましょう!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
徳島市 みずまるくん 平成20年1月
みずまるくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
HP刷新の際に挿絵として誕生し、その後、名称を一般公募した。マスコットの特徴である目がまんまるでかわいいところと
水を守る→みずまもる→みずまる
と『水を守ること』を連想できるので決定した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
自然が大好きで、大きな目で未来を見つめる。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
『徳島市の上下水道』のことをみなさんに分かりやすく伝えていくのでよろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
高知市 かんよう林子 平成14年
かんよう林子 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水源涵養林のPRのため
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水源涵養林を表している
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
九州・沖縄
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
福岡市 水道局マスコットフクちゃん 平成7年3月
水道局マスコットフクちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
小学生向け社会科副読本のキャラクターとして登場。親しみやすいと好評で他にも活用されるに至った。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
頭にじゃ口をのせていて、体はすべて丸でできている。
好奇心旺盛
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
頭に蛇口をのせるという一度会ったら、忘れられない容姿で、敏腕広報マンとして日々働いてくれています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
北九州市 スイッピー 平成5年3月
スイッピー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
デザインは平成4年度に水道局職員から募集、名称は、平成7年度に公募により決定。おいしい水を飲んで幸せになれればいいという思いを込め、水とハッピーをかけあわせて出来た名前
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
宮若市 ありません 平成30年4月1日
ありません マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
宮若市ゆるキャラ「追い出し猫」より派生
マスコットキャラクターの特徴・性格など
ちょっとぽっちゃり系の猫です
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
宮若の水道をPRしていきます
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
春日那珂川水道企業団 うぉ〜たん 平成15年2月
うぉ〜たん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
ホームページの開設に伴いキャラクターを導入し、名称は広報紙やイベント等で公募した。water(ウォーター)が由来。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水の妖精
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ホームページや広報紙等で活躍しています。感情豊かな表現や色々なポーズを持っていますので、より多くの方に親しんでいただきたいと思います。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
福岡県南広域水道企業団 マーちゃん 平成14年4月
マーちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水星のマーキュリーからとりました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
 
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
特になし
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
福岡地区水道企業団 真水(まみ)ちゃん、しおっぴー 平成16年6月
真水(まみ)ちゃん、しおっぴー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
海の中道奈多海水淡水化センター(まみずピア)の完成に伴いキャラクターを導入し、名称は一般公募とした。
「真水(まみ)ちゃん」:海水からつくる真水のシンボルとして親しみやすい名前
「しおっぴー」:潮を吹くクジラをモチーフにした親しみやすい名前
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「真水(まみ)ちゃん」:海水からつくる真水のシンボル。澄んだ瞳とブルーの衣装が印象的なメインキャラクター
「しおっぴー」:海の生物を代表するクジラは海水のシンボル。潮を吹く姿が海水から真水と濃縮海水に分離する「高圧逆浸透システム」に似ているサブキャラクター
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
 
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
宗像地区事務組合 (左)ジュン (右)シズク 2011年4月1日
(左)ジュン (右)シズク マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
ホームページリニューアルと同時に現れました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
普段は宗像市を流れる釣川を漂っていますが、ホームページのキッズコーナーでダムや浄水場の案内をしてくれています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
慎ましく健気に頑張ってます。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
大分市上下水道局 みずタン 平成24年2月
みずタン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
大分市誕生100年記念として作成。
「みず」…生活には欠かせない水道のこと。
「タン」…小さい子どもにも親しみを持ってもらえるようにとの願いを込めて。
平成30年4月に、水道局と下水道部の組織を統合して新たに上下水道局が発足したことに伴い、引き続き上下水道局のマスコットキャラクターとして活動しています。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
・水のしずくをイメージしたかわいい姿をしている。
・大分の水の妖精で、大分の水について何でも知っている
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
上下水道局のイメージアップを図るため、広報紙やホームページで大分市の上下水道をPRしていきます。みんな仲良くしてね。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
別府市 スイッキー 平成15年3月
スイッキー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成15年3月のホームページ開設に合わせ、親しみを込めて別府市のシンボルである「地獄温泉」と「水道」のイメージを組み合わせて作成した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水道のことなら、なんでも知っている物知り屋さん
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
別府市の観光温泉都市と水道イメージが密接に関連し、一目見て別府市のキャラクターだと分かると思います。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
佐世保市 ピッチ、チャップ(2体) 平成19年1月
ピッチ、チャップ(2体) マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成19年度は、佐世保市水道が給水開始100周年を迎えることから、そのPRや今後いろいろな広報活動などに利用するため
マスコットキャラクターの特徴・性格など
2体ともセーラー服を着ている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
毎日使う水道水への親近感をより深め、安全、安心で良質な水を安定して供給する水道事業をイメージしていただくため作成しました。今後、イベントなどにおける広報活動や様々な行事に参加してPR活動を展開したいと考えております。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
佐賀西部広域水道企業団 ウォッ太くん 平成13年4月
ウォッ太くん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水(water)にちなんで名付けた。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
子どもたちに親しみ易いキャラクターだと思う。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
特になし
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
熊本市上下水道局 ウォッタくん 平成2年10月
ウォッタくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成2年、熊本市水の科学館が開館した際に、展示物のキャラクターとしてデザインされた。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
水滴の形をベースにしている。多数のポーズ有り。当局の広報用でのみ活用している。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
上下統合や熊本市水の科学館リニューアルで、お魚ちゃんや微生物ちゃん達も当局のキャラクターに加わりました。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
大津菊陽水道企業団 アースイ 平成23年3月
アースイ マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
(導入の経緯) 地域の「すいどう」をもっと身近に感じていただき、水道事業に関する情報の共有や広報活動を効果的に行うため、オリジナルキャラクターと愛称を募集しました。
(名称の由来) 地球の英語「Earth(アース)」と「水(すい)」の造語。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
当企業団の水源は100%地下水であり、水循環のための環境保護と一滴の水の大切さを体(地球)全体で表しています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ホームページ・広報誌などで活躍しています!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
宮崎市 アクアボーイ アッくん 平成17年12月
アクアボーイ アッくん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
上下水道事業(局)をもっと市民に親しみやすくするため、PRの一環
マスコットキャラクターの特徴・性格など
宮崎市の主水源である大淀川の水の精で、特徴は頭と両手3個の水玉と胸元にある宮崎市を表す『M』マーク。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
宮崎市の上下水道局のPRに向けて頑張っています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
霧島市上下水道部 すいどん 令和4年4月1日
すいどん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
名前の由来:水道の「すい」と鹿児島の「どん」をつけてすいどんとしました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
本市出身で、高校の数学教師を経て漫画家になった藏丸竜彦先生にキャラクターデザインを手掛けていただきました。霧島連山をモチーフに豊富な水源を、足元の青い部分は下水道できれいに処理された水が流れ出る様子を表現しています。蛇口には元数学教師らしく、水道にまつわる数式が描かれています。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
生活に欠かせないライフラインで、普段は地中に埋もれて見ることのない上下水道にも市民の皆様に関心を持っていただくために誕生しました。名刺や封筒、水道工事の立て看板、給水タンク、シールドマシンにも載って活躍しますので、どうぞよろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
沖縄県 スイドウマン 平成14年10月
スイドウマン マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
名称は局内公募による。沖縄県水道のイメージアップを図ることを目的に、他府県水道事業体等で見られるキャラクターを当局においても導入した。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
沖縄の水道水の安全を見届けている。毎日のパトロールや点検が主な仕事なので、活動中はヘルメットをかぶっている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
ミジーと仲良く頑張ります!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
沖縄県 ミジー 平成27年4月
ミジー マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
ホームページリニューアルの際に子供向けページ用に新たに誕生したキャラクターで、スイドウマンと役割を分けるため、スイドウマンの友達として沖縄の水道水をPRする。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
主に子供たちに沖縄の水道水をPRする。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
スイドウマンと仲良く頑張ります!
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
浦添市上下水道部 てだっち 令和4年8月
てだっち マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
使用水量・料金履歴の確認や各種申込手続きができる浦添市上下水道部公式アプリ「てだっち」のリリースを記念して誕生しました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
浦添城跡付近の湧き水に生息する水の精霊。浦添(urasoe)のuと似た前髪がおしゃれのポイントで、のんびり雲を眺めることが大好きです。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水を守り、育み、大切に使うことをみんなに知ってもらうため「気軽にタッチ!てだっち!水道料金が見えるアプリ!」の広報活動を頑張ります。どうぞよろしくお願いします。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
沖縄市 ハイビィちゃん 平成17年度
ハイビィちゃん マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
水道事業を身近に感じてもらい親しまれる公営企業を目指すため、専修学校にデザインを募り投票で選ばれました。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
一滴の水でも無駄にしないようにと、一粒のしずくをイメージしています。沖縄市の市花でもあるハイビスカスが大好きな心優しい女の子。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水や自然の大切さをみんなに伝える為に、毎日笑顔で頑張っています。
このページの先頭へ戻る
水道事業体名 マスコットキャラクターの名称 企画・導入年月
宜野湾市上下水道局 みじたまくん・森川スイちゃん・ケンシン君 平成30年5月25日
みじたまくん・森川スイちゃん・ケンシン君 マスコットキャラクターの名称の由来、
導入の経緯・エピソード
平成30年度4月1日に水道局と建設部下水道課が組織統合し、「上下水道局」として新たにスタートしたことを機に、市内在住、在勤、在学の方を対象にキャラクターのデザイン及び名前を募集し、選定しました。
道路法上において、水道事業の表示色である「青色」及び下水道事業の表示色である「茶色」の2色を中心に使用したキャラクターとなっています。
最優秀賞のみじたまくんについては、着ぐるみを作製し、今後の広報活動に従事します。
マスコットキャラクターの特徴・性格など
「みじたまくん」
湧水が流れてくる大山のターム畑から出現した水の妖精。水の方言名(みじ)の名前がついている。腹の部分にタームの葉が描かれ、帽子には市の花木であるサンダンカをつけている。

「森川スイちゃん」
宜野湾市羽衣伝説のある豊かな水源、「森の川公園」で遊ぶ子供の姿をした水の精霊。

「ケンシン君」
宜野湾の「わん」と鳴き声をかけて、犬をモチーフにしたキャラクターが誕生。水道メーターをイメージしたマスクを被り、雨水マンホール柄のマントを羽織っている。
マスコットキャラクターのPRに向けて一言
水の大切さ、環境との調和、水道・下水道の役割などを広くアピールする為、パンフレットなど色々な所に登場します。どうぞ宜しくお願いします!
このページの先頭へ戻る
 
このページの先頭へ戻る
 
 
 
Copyright