公益社団法人 日本水道協会
部署一覧・アクセスEnglish
文字サイズ変更文字サイズ 小文字サイズ 大
事業紹介
水道経営に関する調査研究
水道技術に関する調査研究
出版事業
研修事業
国際活動
検査事業
認証事業
水道保険
 
水道保険
 
 
  我が国の水道は普及率が98%に迫り、大部分の国民が水道による「安全でおいしい水」の供給を受けられる「世界に冠たる水道」になっています。
 一方で昨今、水道設備の経年劣化が全国的に顕在化してきており、漏水被害等が各地で発生している状況にあります。
 今後大幅な人口減少に伴って水道料金収入の減少が予測される中、大規模な設備事故が発生した場合、多額の出費は水道財政に甚大な影響を及ぼしかねません。
 健全な水道事業運営を図るうえで、計画的な設備の更新・耐震化の推進による持続性の確保とあわせて、本協会の水道保険制度を是非ご活用ください。
 本制度は、公益社団法人日本水道協会が契約者となり、国内大手損害保険会社各社で共同保険として保険契約を締結し、加入する会員事業体に各種補償をご提供します。
このページの先頭へ戻る

◆保険の種類と概要

水道賠償責任保険

日本水道協会の正会員が、水道施設の所有または管理により生じた偶然な事故、既設の水道施設の補修・修理工事により生じた偶然な事故に起因して、他人の生命もしくは身体または財物に損害を与えた場合、および水道により供給した水によって生じた偶然な事故に起因して他人の生命もしくは身体に損害を与えた場合、法律上の損害賠償責任を負うことによって被る損害賠償金等の損失に対して、全額またはその一部を保険会社より保険金としてお支払いすることを目的とした保険。

水道機械設備損害保険

日本水道協会の正会員が所有・管理する機械設備に不測かつ突発的な事故によって損害が生じた場合、その損傷の復旧に直接必要な修理費等の費用につき、全額またはその一部を保険会社より保険金としてお支払いすることを目的とした保険。

海底送水管損害保険

日本水道協会の正会員が所有・管理する海底送水管に不測かつ突発的な事故によって損傷が生じた場合、その損傷の復旧に直接必要な修理費をお支払いすることを目的とした保険。

個人委託員等傷害保険

日本水道協会の正会員および賛助会員が委託している個人委託者の検針業務、集金業務およびその他の委託業務従事中に、急激かつ偶然な外来の事故によって身体に被った傷害に対して、保険会社より保険金をお支払いすることを目的とした保険。

委託検針員・集金員賠償責任保険

日本水道協会の正会員および賛助会員が委託している個人委託者が、検針業務、集金業務、漏水調査(修理作業を含みません)、草刈中の偶然な事故により、他人の身体または財物に損害を与えた場合、当該個人委託者が法律上の損害賠償責任を負うことによって被る損害賠償金等の損失に対して、全額またはその一部を保険会社より保険金としてお支払いすることを目的とした保険。

情報漏えい賠償責任保険

日本水道協会の正会員がサイバー攻撃を受けたり、情報の漏えい等の事由により、所有、使用または管理する他人の情報の漏えいや、他人の業務を休止または阻害すること等に起因して、保険期間中に被保険者になされた損害賠償請求等により生じた賠償損害および費用損害に対して、全額またはその一部を保険会社より保険金としてお支払いすることを目的とした保険。

このページの先頭へ戻る

◆各保険のお問い合わせ

〒102-0074
 東京都千代田区九段南4−8−9 (日本水道会館)
 公益社団法人 日本水道協会調査部調査課 (保険担当)
 電話  03−3264−4635
 FAX  03−5210−2216
 
 
     
  このページの先頭へ戻る